※本ページはプロモーションを含みます
ナチュラルコスメとは?
ナチュラルコスメとは、可能な限り植物由来原料をはじめとした天然成分を使用して作られた化粧品のこと。
石油由来の化学合成成分などを極力使わずに作られているため、肌や地球環境にやさしいのが特徴です。
ナチュラルコスメは天然由来の成分を使用しており、肌本来が持っている力にアプローチしてくれます。
また、妊娠中や産後など肌が敏感になっているママやお子さん、赤ちゃんへの影響が心配なときにも安心して使うことができます。
さらに、香りにもメリットがあります。
ナチュラルコスメは基本的に香料を含んでいませんが、植物成分を抽出した精油が入っているものもあります。
この精油による天然の植物の香りが、リラックス効果や癒しをもたらしてくれるのです。
精油の種類によって香りや効果が変わってくるので、用途や体調などに合わせて選ぶといいですね。
ナチュラルコスメとオーガニックコスメや一般的なコスメとの違いとは?
ナチュラルコスメと似た意味の言葉に「オーガニックコスメ」がありますが、この2つの違いはどこにあるのでしょうか?
また、一般的なコスメ「ケミカルコスメ」とよばれるものとはどのような違いがあるのかについても見ていきましょう。
ナチュラルコスメとオーガニックコスメとの違い
オーガニックとは、農薬や化学肥料などを使用しない有機栽培方法を指します。
そのような植物や土など自然が持つ力を活かし、環境に負荷をかけずに栽培された素材を使って作られた化粧品を「オーガニックコスメ」とよんでいます。
しかし、日本ではオーガニックコスメやナチュラルコスメに明確な基準や定義がないため、コスメブランドによってさまざまな定義づけが行われています。
また、国によっては、決められたルールを基に作られたオーガニックコスメに対して「オーガニック認証」をしているケースも。
しかし、認証マークがあるコスメだけがオーガニックコスメというわけではなく、認証マークを取得していなくても天然由来原料のみで作られたものもたくさんあるのです。
ナチュラルコスメと一般的なコスメとの違い
一般的なコスメ「ケミカルコスメ」は、ニキビ対策や保湿など、特定の効果を得るために化学合成物質を含んだ成分を配合して作られています。
ナチュラルコスメやオーガニックコスメは肌トラブルを防ぐ予防的な役割を持つのに対して、ケミカルコスメはすでに起きている肌トラブルに対処する化粧品といえるでしょう。
ナチュラルコスメやオーガニックコスメとは違って、狙った効果にアプローチするために化学合成物質も配合して作られているのが特徴です。
ナチュラルコスメを選ぶ際のポイントや注意点
ナチュラルコスメにはメリットも多く、使ってみたいという人もいるでしょう。
ここからはナチュラルコスメを選ぶ際のポイントや注意点などをご紹介します。
配合成分を確かめる
パッケージにナチュラルコスメと書いているからといって、100%天然由来成分の化粧品というわけではありません。
ほんの少しの天然成分が配合されているだけでナチュラルコスメとよぶ化粧品も存在します。
注意すべきは、ナチュラルコスメだからといって、着色料や界面活性剤などのアレルギーを引き起こす恐れがある成分を使っていないとは限らないということ。
着色料や界面活性剤を不使用のものを使いたいなら、「無添加コスメ」を選ぶ必要があります。
ただ、ナチュラルコスメ・無添加コスメと書いているというだけで安心するのではなく、成分表を自分の目で確かめてみましょう。
特に敏感肌や乾燥肌の人は、サンプルで試してみてから自分の肌に合ったものを選ぶことが大切です。
使用期限が過ぎたものは使わない
ナチュラルコスメは防腐剤などといった化学成分を使用していないものが多いため、一般的なコスメと比べると使用期限が短くなっています。
使用期限が過ぎてしまったものは効果が得られにくいだけでなく、肌に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。
使用期限が過ぎたナチュラルコスメは使用しないようにしましょう。
また、開封後は特に指定がない場合を除き、3か月から1年をめどに使い切るのがおすすめです。
マスカラや口紅など、粘膜に触れるものは早めに使い切るのが安心ですよ。
パッチテストでアレルギーが出ないか確認する
ナチュラルコスメは自然の成分を使っているからこそ、かゆみなどの刺激を感じたり、アレルギーを引き起こしたりする可能性があります。
実は、ケミカルコスメのように化学的に合成されたものは精製度も高いため、ナチュラルコスメやオーガニックコスメよりも肌に負担をかけにくいケースもあるのです。
肌トラブルが起こるかどうかは自分の肌で試してみないとわからないので、サンプルでパッチテストをして判断しましょう。
パッチテストは二の腕の内側など、目立たない部分の肌で行います。
もしアレルギー反応が出た場合は、すみやかに使用を中止してください。
また、以前同じものを使っていて問題なく使用できたとしても、体調や肌の変化などで今の肌には合わない可能性もあります。
肌への負担が心配な方は、使用期間が空いてしまっているものは再度パッチテストで試すと安心です。